2011/08/13
以前紹介した素晴らしい録音アプリ『WavePad』 改悪アップデートか…?


カテゴリ: ユーティリティ, ミュージック
販売元: NCH Software - NCH Software(サイズ: 2.5 MB)
全てのバージョンの評価:




以前ブログにて紹介した録音アプリwavepadですが、
最近久しぶりに使ってみた所、再生音がやたら割れている…。
録音レベルが高すぎるかと低く調整してみましたが、やはり割れます。
ただ波形表示ではクリッピングしている様に見えないですし、
再生音の割れ方も質の悪いリミッターをきつくかけている感じです…。
試しに録音しファイルをiTunesで同期さスタジオで聴いてみたところ、
ちゃんとした音質で録音されてました。
以前ブログで紹介した時は、こうではなかったので念のためアプリを削除して
再インストールしましたが同じでした。
いつか一度アップデートの通知があってアップデートしましたが、
その後使っていなかったので気が付きませんでしたが、
アップデートで再生音にリミッターが入る様になったのかもしれません…。
きっと会議などで使うボイスレコーダーの様なケースを考え、どんなレベルで録音しても大きく聴こえる様にリミッターをいれたのかもしれませんが、音楽用途で使うには録音レベル調整がめちゃくちゃやり難いので、 かなり使い勝手が悪いアプリになってしまいました。
24bitにも対応していますし、トリミングもiphoneで出来るので気に入っていたのですが。
う~ん、残念です。
ただ、もしかすると自分のiphoneのみの問題かもしれないので、wavepad4.55使っている方でそんな症状ないよって方は教えていただけたら助かります。
現状(2011 8/12)では以前比較していたアプリ、


カテゴリ: ビジネス, ミュージック
販売元: BIAS, Inc - BIAS, Inc(サイズ: 1.8 MB)
全てのバージョンの評価:



が現在はitune転送も可能になりましたし、
自分としてはiphoneではベストかなっと思っています。
また音質の違いは以前もブログで比較試聴しましたが、
最近、両アプリともファイル転送可能になり長尺の録音が可能になったので、
また以前より長めの比較録音をしてupしようと思います。
それでは。
同じ結果でした
「WavePad」は、リハスタ等でちょっとしたものを録る時に使用していたのですが、本日久しぶりに使ってみたところ、、、
( ̄△ ̄;)
やはりリミッターのような処理がされるようになってしまったのでしょうか。
これでは音響設備の中では使えませんね。
Re: 同じ結果でした
コメントくださってありがとうございます。
やはりWavePad同じ結果でしたか…。
リミッター処理がある程度よければいいんですけど、設定がひどくてダメですよね。
録音されているファイル自体はリミッター未処理なので、再生時のリミッターをOnOffできるようにして欲しいですね。
自分的には、さくっと録るなら現状『iProRecorder』の方が良いと思います。
こちらは多分録音時にリミッター処理されているんですが、質感はそれほど悪くないのでライブの確認やメモなどには十分使えると思いますよ。
http://studiodubreel.blog31.fc2.com/blog-entry-60.html
また良いアプリあればBLOGで紹介したいと思います。