2014/10/27
xferrecordsのソフトシンセ『serum』のアクティベーション。

xferrecordsのソフトシンセ『serum』
デモをインストールして使ってみましたがインターフェイスも使いやすく、音も自分が持っているシンセ(ハード/ソフト含め)ともカブらない感触だったので早速導入してみました。ただ今回アクティベーションで少し分かりにくい点があったのでメモがてらBLOGにUPしておきます。
xferrecordsアカウントからシリアルをTEXTファイルにコピペし商品版インストーラーもダウンロードしスタジオのMACへインストール。
その後DAWを立ち上げシリアル入力かなと思ったら、『BUY』『TRY』のボタンがあるのでBUYをCLICK。するとブラウザーが立ち上がってWEBサイトへアクセスしようとします…。
うちのスタジオは基本的にスタジオ内のMACはオンラインに繋いでいないし、Wifi飛ばしてもスタジオの反対側のMAC設置場所までは電波が弱いので、オンラインアクティベーションは中々面倒です(笑)。
しかし繋ぐしかないのでWifi接続して再度DAW立ち上げ。同様にブラウザーが立ち上がるもxferrecordsの『serum』のページに繋がるのみで、アクティベーションの気配がありません(笑)。
そこでようやく気がついたのですが、どうも商品版をインストールする前にデモ版をアンインストールする必要があったのかも、、、。
アンインストールはPDFマニュアルに書いてある所定のフォルダのserum関連のファイルを削除するだけだったのでアンインストールしてから、改めて商品版をインストール。
その後、DAWを立ち上げたらシリアル入力画面になりオフラインでもアクティベーションできました(笑)。
最近のプラグイン等はデモ/製品のインストーラーが共通だったり、デモの後に製品版インストールだと製品版に上書きされる事が多いので分かりにくかったです、、、。
しかしシンセ自体は気に入って早速使っています(笑)。
それでは。
スポンサーサイト