fc2ブログ

フリー音源ダウンロード




以前ブログでも記事にしましたが、studio dubreelでフリー音源の配信を実験的に行っています。
DJ用途や単純に個人で楽しむ為のリスニング用に使ってもらえればと思います。


これをきっかけに、面白いアーティストとリスナーと繋げたり、音を中心とした色々な面白い縁をdubreelから作っていけたら嬉しいですね。



ところで今回、ダウンロードの方法を簡単なものに変えました。

当初ダウンロードは専用フォームに『メール、名前、使用目的』等を入れてもらうと、自動的にお客さんのメールアドレスにダウンロードアドレスとパスが送られる方法になっていました。ただ知人やダウンロードされた方から、『分かりにくい、面倒くさい』っという意見を多くもらったので、それなら~っとワンクリックでダウンロードできる方法に変えました。


個人的にはそんなに面倒くさいとは思わなかったんですけどね~・・・。



この変更でさくさくっとダウンロード出来る様になったので、前回のダウンロードが分かりにくい&面倒くさかった人はぜひダウンロードしてみてください。


<フリー音源ダウンロードのページ>
スポンサーサイト










by dubreel  at 02:32 |  ORGANIC WIRE |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

アナログの音。




皆さんはレコードやテープなどのアナログの音は好きですか?


私は仕事がらクラブへもよく行きますが、やはり音を聴いていて、
このDJは良い音出すなっと思うと、大体レコードをまわしているDJの場合が多いですね。
自分がそういった音が好みというのも、大きいとは思いますが…。


個人的な意見ですが、DJはやはり音を楽しませる側なので、
音にこだわって欲しいなっと、いつも思います。


もちろんデジタルが良くないとかダメという事ではなく、
PCを使ってのデジタルでしか表現できないDJプレイなどは、
新しい表現方法として素晴らしいと思っています。

ただアナログでも出来るようなDJ MIXを、軽くて楽だからという理由で、
PCでやっているのを見ると、エンジニアとしては何だかな~っと思ってしまいますね。



アーティストやDJ、またエンジニアが、各々音にこだわる事によって、
オーディエンスやリスナーの耳も肥えていくと思うので、
細かいこだわりでも、結果的に自分達にもかえってくるはずなんですね。

studio dubreelに来てくれる人達は皆、妥協なく音と向き合う方が
多いので、エンジニアとしてもやりがいがありますね。


やはり発信する側は、それぞれ自分の世界感の中で責任をもって、
音にこだわっていきたいなっと思っています。


それでは。






by dubreel  at 04:13 |  音つぶやき |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

dubreel

Author:dubreel


レコーディング/マスタリングスタジオ「studio dubreel」のBLOGです。

カテゴリ
ブックマーク登録
Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード