fc2ブログ

ケーブルや機材の比較試聴のコツ②


AB.jpg

前の記事 『ケーブルや機材の比較試聴のコツ①』 の続きです。


今回はアーティストやクリエーターがケーブル等の比較試聴する時の、
コツや注意点を書いてみたいと思います。






まずアーティストやクリエーターがケーブル等を比較試聴する時、
自分で作った作品で試聴することが多いと思います。

特に録音やMIXまで自分で行った作品の場合、音の全てに関わっているので、
定位やエフェクトはもとより、楽器の音も自分が聴き慣れているわけです。

これを比較に使うのは非常に理にかなっている様に思えますよね。




しかし、そういったメリットもありますが、

続きを読む »

スポンサーサイト










by dubreel  at 00:21 |  ORGANIC WIRE |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

録音アプリ『iProRecorder』がiTune同期対応。

以前、iPhoneの録音アプリ紹介で書いたアプリ、
『iProRecorder』。


iProRecorder^(TM) 4.0.4(¥250)App
カテゴリ: ビジネス, ミュージック
販売元: BIAS, Inc - BIAS, Inc(サイズ: 1.8 MB)
全てのバージョンの評価: (92件の評価)






多少色付けがあるのですが、
さくっと録音してすぐ聴くという用途には、
かなり適したアプリだと思っています。




ただ残念ながらiTune同期ができなかったので、
長尺のファイルをパソコンに転送するのは、厳しいものがありました。



しかし、

今回のバージョンアップでとうとうiTune同期可能にしてくれました。
いや~、これはうれしいです!


やはりオーディオファイル管理はスタジオ内のMACに一括したかったので。
最近あまり使っていなかった『iProRecorder』ですが、
これからはガンガン使っていけそうです。


以前の記事で行った『wave pad』と『iProRecorder』の比較。
前回はiTune転送できなかったので、色々な音源での比較は厳しかったですが、
また時間がある時にでも、もう少しつっこんだ音質比較をしたいと思います。


それでは。









by dubreel  at 00:03 |  iphone |  comment (3)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ケーブルや機材の比較試聴のコツ①


AB.jpg
スタジオのエンジニアにしても、オーディオをしている人でも、
自分の環境で使うケーブルの選択をする時は、試聴をして音質を判断すると思います。


私はORGANIC WIREを作ったりスタジオをやってきた経験上、
たくさんの試聴実験をしてきて、試聴においてのコツというものがあると思っています。




うちに来るアーティストとケーブルの話をしている時、
試聴方法を聞いてみると、それでは判断しにくいだろうな~っという様な、
方法になっている人も多いです。


色々試してコツを理解している人には必要ないかもしれないですが、
知らない人は知っておくと遠回りせずにすむと思いますので、
いくつかブログに書いてみようと思います。






まず今回、比較試聴のコツという事ですが、

続きを読む »








by dubreel  at 00:28 |  ORGANIC WIRE |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

iPhone DOCKラインケーブル BELDEN88760仕様



iPhone_88760.jpg







前記事で紹介したi Real bや、Wave Pad等の音楽アプリでは、
レコーダーやアンプ&ミキサーに繋ぎたい場合が多いですよね。


iPhoneの上部にあるヘッドホン端子に
『miniジャック→フォンジャック×2(LR)』の用なケーブルを使っても良いのですが、
miniジャックからの出力はヘッドホンを駆動させる為にヘッドホンアンプを通っています。


もちろん、これでも音は出るので良いのですが、

続きを読む »








by dubreel  at 00:08 |  iphoneケーブル |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

『i Real b』 楽曲データの入れ方(現在スタンダード1200曲 )



●当記事は2011 5/12当時のもので、現在はアプリのインターフェイスや設定内容が多少変わってきていますので、新しく記事を書き直しました。下記リンクから新しい記事をご覧ください。

『i Real b』 楽曲データの入れ方(現在スタンダード1300曲 ) 【2014/12更新記事】










前記事で書いたリアルブック+マイナスワン再生、iPhoneアプリ、





iReal Pro - 楽譜とプレイアロング 6.0.1(¥1,300)App
カテゴリ: ミュージック, 教育
販売元: Technimo LLC - Technimo LLC(サイズ: 71.4 MB)
全てのバージョンの評価: (324件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応














by dubreel  at 17:57 |  iphone |  comment (11)  |  trackback (0)  |  page top ↑

JAZZプレイヤーに必須の譜面&マイナスワン再生アプリ 『i Real b』



●当記事は2011 5/12当時のもので、現在はアプリのインターフェイスや設定内容が多少変わってきていますので、新しく記事を書き直しました。下記リンクから新しい記事をご覧ください。

JAZZプレイヤーに必須のコード譜&マイナスワン再生アプリ『i Real b』 【2014/12更新記事】















by dubreel  at 07:28 |  iphone |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

久しぶりにBELDEN 88760



ここのところ、ケーブルの制作依頼が多くあったので、
スタジオの空き時間に色々作っています。

ORGANIC WIREのラインナップにないものも特注依頼で現在制作中ですが、
業務スタジオで使われるような特殊なケーブルでも、
要望が増えてきているものはラインナップに加えようかなっと考えています。





またORGANIC WIREとは別に、iPhoneやiPad用のケーブルも、
最近スタジオで作っています。

※これは近いうちにまたブログで紹介します。




そのケーブル用に久しぶりにBELDEN88760を使いました。

注文したケーブルを袋から出すと『ん?なんか赤みが濃いかな?』、
っと思い数年前の88760と比較するとやはりマイナーチェンジしてました。
被覆の色が現在のロットの方が濃い赤色で、最終の被覆も今の方がきつく巻いてありますね。

iPhoneで撮った写真なので分かりにくいかもしれないですが、
上にかぶさっているケーブルが新しいロットのケーブルです。

bel.jpg


音も微妙に変化していそうなので完成したら聴き比べが楽しみです。
またiPhone用のケーブルも完成したらこちらで紹介したいと思います。

それでは。









by dubreel  at 09:57 |  studio dubreel |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

dubreel

Author:dubreel


レコーディング/マスタリングスタジオ「studio dubreel」のBLOGです。

カテゴリ
ブックマーク登録
Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード