2011/08/21
KORG MS-20 修理&メンテナンス
先日動画をupしたアナログシンセMS-20ですが、
昨日音源制作に使っていた時に故障してしまいました…。
ちょうど良い音が出来て録音している時だったので、
かなりストレス感じました(笑)。
ただ壊れ方は不幸中の幸いというか、何が壊れたか分かる壊れ方でした。
ハイパスフィルターのカットオフつまみを勢い良く回した時に変な手ごたえがあり、その後カットオフのつまみが回らなくなってしまったので、可変抵抗がダメになったかな?と予想がついたのは良かったです。
その後、LFOやEGをハイパスにパッチしてみたところ、ちゃんと音が変化したので、
やはり壊れたのは可変抵抗だけみたいです。シンプルな壊れ方で良かったです(笑)。
そして今日ちょうど時間があったので、メンテもかねて分解。
昔の機材は内部がシンプルで良いですね。
メインの基盤です。

ついでに鍵盤やフロントパネルを掃除してやりました。
取れないところの埃とか汚れが取れて、きれいになりました。

ここが問題のハイパスフィルターの可変抵抗。
100kΩBカーブでした。

田舎なのでパーツは通販購入のみなので(笑)、
パーツが届いたら取り替える予定です。
また交換する時に写真とれたらBLOGにupしたいと思います。
それでは。
スポンサーサイト