fc2ブログ

iPhoneでブログを書いたりHtmlの編集に最適なノート/テキストエディタ『Nebulous notes』。




Nebulous Notes (for Dropbox) 5.1.1(¥350)App
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Nuclear Elements - Philip Dhingra(サイズ: 4.6 MB)
全てのバージョンの評価: (63件の評価)
 + iPhone/iPadの両方に対応
 




少し前の記事『 iPhoneだけでブログを書くのに使えるApp達。 』で紹介した『Nebulous notes』



『Nebulous notes』にはhtmlを書くのに最適なマクロという機能があります。この機能を使っている動画をUPしたのでまずは見てください。





どうでしょうか?



マクロと言うのは定型文のようなものなのですが普通の定型文とは違い、選択した範囲をタグでくくったりクリップボードあるテキストをタグでくくったりすることが簡単にできるのでhtmlの編集にかなり便利な機能です。





htmlを編集するのに最適なのは、定型文の中に直前に選択していた文字を入力することができる【$sel】、定型文の中にクリップボードの文章を入れることができる【$paste】で、これらをうまく使ったマクロを設定しておくとhtmlを書く時はかなり便利です。

動画ではリンクのテキスト部分に【$sel】、urlの部分に【$paste】を設定した下記のマクロを使っています。
<a href="$paste" target="_blank" style="color:#ef9c99; "> <strong>$sel</strong> </a>


これを使えば動画のように、Safariでリンク先に設定したいURLをコピーし『Nebulous notes』に戻ったあとテキストを入力してそれを選択し、マクロを使えば簡単にリンクタグを作ることができますよ。




さらに動画にもあったようにhtmlのプレビューがあるので、実際のレイアウトなども確認しながら編集できます。

※この記事もiPhoneだけで書いてますが、それのhtmlプレビューです。

html_p.jpg










『Nebulous notes』のマクロはユーザーが自由に編集してどれだけでも追加していくことができるのでかなり自分の環境に最適化したマクロを作ることが可能です。






また複数のマクロを登録するとiphoneだと一度に表示される範囲が狭いのですが、段落分けすれば動画にある様に上下にフリックすることによって何段階にも分けて表示することができるため複数のマクロがあっても使いやすいと思います。








$separatorというマクロがあるのですが、$separatorを区切りとして段落分け出来るようになっています。









他には、デフォルトのマクロで一文字ずつカーソルを移動させれるボタンも便利ですね。

iPhoneでカーソルを移動させるのにタップだと結構面倒くさいのですが、カーソル移動ボタンならストレスなく使えます。また動画でも使いましたが文字を選択している状態で矢印ボタンを押していけば選択範囲が一文字ずつずらしてことができるのでかなり便利だと思います。





またマクロは通常の定型文としてもつかえるので、よく使う記号や連絡先案内などを登録しておけばボタン一発で書き込むことが可能です。




マクロを使いこなしていけばiPhoneで文章を書くのも便利になりますし、複雑なhtmlもiPhoneだけで編集しやすいと思います。

『Nebulous notes』個人的には現状で最高のiPhoneテキストエディタです。


それでは。


スポンサーサイト










by dubreel  at 20:20 |  iphone |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

dubreel

Author:dubreel


レコーディング/マスタリングスタジオ「studio dubreel」のBLOGです。

カテゴリ
ブックマーク登録
Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード