fc2ブログ

JIM DUNLOP ULTEX STANDARD

音は本当に何をやっても変わりますね…。


私はギターを弾くのですが、弦やピックを変えると弾き心地はもちろん音もかなり変わります。ピックに関してはもう10年近く同じものを使っているのですが、機材を注文したついでに試してみたいピックを買ってみました。



『JIM DUNLOP ULTEX STANDARD』

pick01.jpg

飴色っぽい透明タイプのが新しく買ってみたピックです。緑色のがずっと使ってきているもの。今まで使っていたピックは厚さが0.88mmだったので今回新しく試すのも近い厚さのものにしたかったのですが、ちょうど品切れしていたので0.6mmと1.0mmの2種を買って試してみました。





うたい文句通り、結構弾きやすいです。今まで0.6mmの厚さのものは使ったことがなかったのですが、また違った感覚の弾きやすさでした。ただ音色は今までよりも高域寄りで中域が細くなってしまうが残念です…。

音色の問題は厚さが薄い事から高域よりの音になる面も大きいので、今度楽器屋に行く機会があれば0.73のものを探して試してみたいと思います。




エレキギターはアンプやエフェクターでの音色作りが醍醐味なところがありますが、ピックや弦といった本質的な部分での音の追求も楽しいです。


今回のピックの素材感や弾き心地は気に入っているので、0.73mmで音色がどう出るか期待しています。
スポンサーサイト










by dubreel  at 11:11 |  雑記 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

dubreel

Author:dubreel


レコーディング/マスタリングスタジオ「studio dubreel」のBLOGです。

カテゴリ
ブックマーク登録
Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード