2013/09/06
Traktorメモ。プレイリストをFavoritesに追加する方法。
最近使いはじめたDJソフト『Traktor』の使い方メモ。
マニュアルに書いてあるので特別メモする事もないような事ですが(笑)、少しわかりにくかったので…。
曲やLOOPを選択するブラウザの上部に、自分がよくアクセスする項目を『お気に入り』として登録できます。デフォルトで2つDEMOプレイリストが登録してあり、使わないので左ウィンドウからプレイリストを削除しました。
するとプレイリスト自体は削除できたんですが、お気に入り(Favorites)には赤✕アイコンで残ってしましました…。色々と試したんですがFavoritesから削除できないのでマニュアルを読んでみました。
どうやら直接削除するのではなく、新しくプレイリストなどを上書き登録して削除するようです。なので試しに『DJ』という名で新しくプレイリストを作り、左ウィンドウ内のプレイリスト名をドラッグ&ドロップしました。
※ここが少し分かりにくく、私ははじめプレイリスト名でなくアイコン部分をclickしドラッグしようとしたんですが、アイコン部分ではドラッグ&ドロップ出来なかったです。個人的にはアイコンも反応領域にしてくれた方が分かりやすい気がしました(笑)。
無事新しい項目に置き換わりました。
個人的に分かりにくかったのでメモ代わりに記事にしました。
同じような方の参考になれば幸いです。
マニュアルに書いてあるので特別メモする事もないような事ですが(笑)、少しわかりにくかったので…。
曲やLOOPを選択するブラウザの上部に、自分がよくアクセスする項目を『お気に入り』として登録できます。デフォルトで2つDEMOプレイリストが登録してあり、使わないので左ウィンドウからプレイリストを削除しました。

するとプレイリスト自体は削除できたんですが、お気に入り(Favorites)には赤✕アイコンで残ってしましました…。色々と試したんですがFavoritesから削除できないのでマニュアルを読んでみました。

どうやら直接削除するのではなく、新しくプレイリストなどを上書き登録して削除するようです。なので試しに『DJ』という名で新しくプレイリストを作り、左ウィンドウ内のプレイリスト名をドラッグ&ドロップしました。
※ここが少し分かりにくく、私ははじめプレイリスト名でなくアイコン部分をclickしドラッグしようとしたんですが、アイコン部分ではドラッグ&ドロップ出来なかったです。個人的にはアイコンも反応領域にしてくれた方が分かりやすい気がしました(笑)。

無事新しい項目に置き換わりました。

個人的に分かりにくかったのでメモ代わりに記事にしました。
同じような方の参考になれば幸いです。
スポンサーサイト