2010/04/26
HYDRO GENERATOR/マスタリング
最近はよくマスタリングが続いています。
先日は、『HYDRO GENERATOR』ことtoru君のソロアルバムのマスタリング。
toru君は『HINOWA RECORDINGS』というレーベルの運営もしていて、
去年はレーベル初リリース音源『Dance On The Planet』のマスタリングでも、
studio dubreelに来てくれました。
toru君はトラックメイカーなので、本人がMIXを行っています。
今回マスタリングをしてみて、1年前よりも2MIXの質が
よくなっていたのは、こちらも単純にうれしかったです。
前回、こちらが気になっていた部分が改善されていたし、
本人の作りたい音のイメージに、さらに近づけてるなぁっと感じました。
マスタリングは非常に重要な工程で、
音源を生かすも殺すもマスタリング次第といった部分もあります。
この工程でクオリティをぐっと上げる事も可能です。
ただ、やはりMIXの段階でアーティストの世界が確立されていた方が、
よりDeepでクリエイティブなマスタリングが可能になるので、
今回はより楽しんで音を作ることができました。
このマスタリングも、もともとのTRACKの個性を生かしつつ、
より奥行きや広がりのあるアナログ感のある音に出来たと思います。
toru君の考えていたイメージやバランスにもより近づけれた様で、
良かったです。
良質なTRANCEミュージックを聴きたい方はぜひ !
HYDRO GENERATOR/『SYNCHRONICITY OF SUNRISE』
6/30リリースです。
先日は、『HYDRO GENERATOR』ことtoru君のソロアルバムのマスタリング。

toru君は『HINOWA RECORDINGS』というレーベルの運営もしていて、
去年はレーベル初リリース音源『Dance On The Planet』のマスタリングでも、
studio dubreelに来てくれました。
toru君はトラックメイカーなので、本人がMIXを行っています。
今回マスタリングをしてみて、1年前よりも2MIXの質が
よくなっていたのは、こちらも単純にうれしかったです。
前回、こちらが気になっていた部分が改善されていたし、
本人の作りたい音のイメージに、さらに近づけてるなぁっと感じました。
マスタリングは非常に重要な工程で、
音源を生かすも殺すもマスタリング次第といった部分もあります。
この工程でクオリティをぐっと上げる事も可能です。
ただ、やはりMIXの段階でアーティストの世界が確立されていた方が、
よりDeepでクリエイティブなマスタリングが可能になるので、
今回はより楽しんで音を作ることができました。
このマスタリングも、もともとのTRACKの個性を生かしつつ、
より奥行きや広がりのあるアナログ感のある音に出来たと思います。
toru君の考えていたイメージやバランスにもより近づけれた様で、
良かったです。

良質なTRANCEミュージックを聴きたい方はぜひ !
HYDRO GENERATOR/『SYNCHRONICITY OF SUNRISE』
6/30リリースです。