2013/11/07
カウチポテトMIX&マスタリング
先日MIXとマスタリングでstudio dubreelを使ってくれていたカウチポテトがご来店。

自主出版の雑誌とフライヤー、そして職場の大学で作っているベーコンをいただきました!
ベーコン、油が甘くってお酒のアテに最高です!(笑)。
今回はアルバムのMIX/マスタリングだったのですが、カウチポテトも遠方のアーティストで来るのに4〜5時間かかってしまうので、MIXは基本的にネット環境を使って事前にやり取りしておいてマスタリングの日だけ立会にしました。
最近は遠方のお客さんも増えてきたので、このやり方をするケースも多くなってきましたね。
立会でないMIXやマスタリングは音のイメージにズレが出るのではないか?とい懸念はアーティスト/エンジニアともにお互い出てくるので、その辺りは事前にしっかり話し合ってベストなやり方を考えてからMIX等に入っています。
今回もおかげ様で大きな問題もなくイメージしている音に仕上げられて良かったです。studio dubreelでのネットを経由した立ち会いでないMIXのやり方に関しても、また近いうちにBlogで紹介しようと思います。

自主出版の雑誌とフライヤー、そして職場の大学で作っているベーコンをいただきました!
ベーコン、油が甘くってお酒のアテに最高です!(笑)。
今回はアルバムのMIX/マスタリングだったのですが、カウチポテトも遠方のアーティストで来るのに4〜5時間かかってしまうので、MIXは基本的にネット環境を使って事前にやり取りしておいてマスタリングの日だけ立会にしました。
最近は遠方のお客さんも増えてきたので、このやり方をするケースも多くなってきましたね。
立会でないMIXやマスタリングは音のイメージにズレが出るのではないか?とい懸念はアーティスト/エンジニアともにお互い出てくるので、その辺りは事前にしっかり話し合ってベストなやり方を考えてからMIX等に入っています。
今回もおかげ様で大きな問題もなくイメージしている音に仕上げられて良かったです。studio dubreelでのネットを経由した立ち会いでないMIXのやり方に関しても、また近いうちにBlogで紹介しようと思います。