fc2ブログ

『24 bars to kill』という面白い戦略。



以前もブログで紹介した名古屋の若手ラッパーK.O.が、
3人のラッパー(KYOH, ALVA SKY, ROOM)を連れて、
年末に録音とMIXに来てくれました。

24bars.jpg



その時に持ってきたTRACKが『24 bars to kill』という、
NYのプロデューサーが作ったTRACKで、もともとラップ入りのオリジナルがあるのですが、
今そのインストTRACKに色々なラッパーがREMIXとして自分のラップをのせ、
youtubeにupするという動きがあるようです。



戦略的にもうまいし、何よりそういった動きをつくるのは面白いですね。
こういったきっかけでシーンが活性化していくのは良いと思います。





その後にyoutubeに彼らがテストupしたのを確認したところ、
マスターの音質からかなり落ちた音質になっていました…。


youtube、音あかんなぁ~と思い色々調べてみました。

『エンコードで音が変わる』、『youtubeで再エンコードがある』など、
色々な情報があったものの高音質でupする確かな方法はみつからないので、
とりあえず時間ある時に試せるエンコードで書き出して、
20種類ほどupして音質を聴く実験してみました。

しかし動画は5分程度のものでも書き出しで40分とか掛かるんですね…(笑)。
映像作家は実験するのも大変なんだなぁ~っとしみじみ思いました。




結果、完璧ではないですが、ある程度の高音質でupする方法が分かりました。
これはまた次のblog記事で紹介しますね。




その『24 bars to kill』、
さっそくyoutubeで聴く事ができるので一度聴いてみてください。










by dubreel  at 22:52 |  アーティストご紹介 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

dubreel

Author:dubreel


レコーディング/マスタリングスタジオ「studio dubreel」のBLOGです。

カテゴリ
ブックマーク登録
Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード