2010/04/23
HAKASE-SUN/2泊3日マスタリング
先日、レゲエキーボーディスト『HAKASE-SUN』が、
現在プロデュースしている『coba-U』のアルバム 『童謡レゲエⅡ』
のマスタリングをしに来てくれました。
去年の冬にも『レゲエX`mas/coba-U』でマスタリングさせてもらいましたが、
今回は、プロデュース/REC&MIXを手がけたHAKASE-SUN立会いでの
2泊3日のマスタリング。
マスタリングは、アーティストとエンジニアの共同作業ですが、
個人的には、『音をアーティストの頭にある世界観により近づける為の翻訳』、
のようなものだと考えています。
それをクリアした上でstudio dubreelのテイストを入れることが出来れば最高ですねー。
そういった意味でも、アーティスト立会いのマスタリングは、自分にとってベストの環境です。
さらに今回は、マスタリングに2日、前日に宴+打ち合わせと時間がしっかり取れたので、
HAKASE-SUNの意向を反映させつつ、うちのカラーも出せたマスタリングに出来たのではー、
と思います。
またstudio dubreelはいつもレコーディングやMIX、マスタリング前には、
スタジオのリビングにある神棚にアーティスト&エンジニアで挨拶してから作業します。
特に信心深いというわけではないですが、
初めてこの地に来るアーティストも、いつもいるエンジニアも、
ここの土地や空間にちゃんと挨拶してから作業した方が、
気持ち的にもクリエイティブになりやすい気がするんですね。
HAKASE-SUNとはそういった点でも、共通点が多くてよかったです。
初日、最寄のバス停に迎えにいった際に、皆で足助八幡宮に参拝したり。
重要な作業の時はHAKASE-SUNの持ってきたセージでスマッジングしたり…。
※スマッジングはネイティブアメリカンが浄化に使うハーブを煙にすることです。

そういった細かい気遣いや熱い思いがこもった音源が、またここで生まれました。
心地よいレゲエにのった懐かしいメロディ~。
『童謡レゲエⅡ』7/7リリース
ぜひ皆さん聴いてくださいー!
現在プロデュースしている『coba-U』のアルバム 『童謡レゲエⅡ』
のマスタリングをしに来てくれました。

去年の冬にも『レゲエX`mas/coba-U』でマスタリングさせてもらいましたが、
今回は、プロデュース/REC&MIXを手がけたHAKASE-SUN立会いでの
2泊3日のマスタリング。
マスタリングは、アーティストとエンジニアの共同作業ですが、
個人的には、『音をアーティストの頭にある世界観により近づける為の翻訳』、
のようなものだと考えています。
それをクリアした上でstudio dubreelのテイストを入れることが出来れば最高ですねー。
そういった意味でも、アーティスト立会いのマスタリングは、自分にとってベストの環境です。
さらに今回は、マスタリングに2日、前日に宴+打ち合わせと時間がしっかり取れたので、
HAKASE-SUNの意向を反映させつつ、うちのカラーも出せたマスタリングに出来たのではー、
と思います。

またstudio dubreelはいつもレコーディングやMIX、マスタリング前には、
スタジオのリビングにある神棚にアーティスト&エンジニアで挨拶してから作業します。
特に信心深いというわけではないですが、
初めてこの地に来るアーティストも、いつもいるエンジニアも、
ここの土地や空間にちゃんと挨拶してから作業した方が、
気持ち的にもクリエイティブになりやすい気がするんですね。
HAKASE-SUNとはそういった点でも、共通点が多くてよかったです。
初日、最寄のバス停に迎えにいった際に、皆で足助八幡宮に参拝したり。
重要な作業の時はHAKASE-SUNの持ってきたセージでスマッジングしたり…。
※スマッジングはネイティブアメリカンが浄化に使うハーブを煙にすることです。

そういった細かい気遣いや熱い思いがこもった音源が、またここで生まれました。
心地よいレゲエにのった懐かしいメロディ~。
『童謡レゲエⅡ』7/7リリース
ぜひ皆さん聴いてくださいー!